こんばんは!
「大人可愛い!と楽しい!をギュッとつめこんだアットホームなフラワーアクセサリー教室」
年末には忘年会、年明けは新年会と人と合う事が増える時期ですね。
まさに私は12月に認定講師になったので、ぜひとも忘年会や新年会で名刺を渡したい!
そう思い、自分で作成していましたが、色々考えている内に時間がかかってしまいました(汗)
名刺にのせる情報!
・お教室情報(お教室名やどこにあるなど)
・名前
・HPアドレス
・電話番号
・メールアドレス
・・・えーと。他には何を書いたらいいの!?
思ったより全然思い浮かばなくて焦りましたw
結局、ネットで色々見本を見て、
・アクセサリーの写真
・QRコード(HPやLINE@など)
こんな感じかな?
一番目立たせたいもの!
やっぱりアクセサリー教室だから、アクセサリーの写真をドーンとのせたいですね♪
という事で、表は写真とお教室名をドーンとのせました!
アクセサリーの華やかさが伝わるといいなと思って作りました♪
そして、裏には情報をたっぷり!
名刺でちゃんと伝えたい情報はちゃんと入りました♪
初めて名刺を渡しました!
さて、いよいよ忘年会の日!
手作りの名刺を持っていきましたが、枚数が全然足りませんでした~!
足りないというより、そもそも持っていた名刺を忘年会前にも配ってしまったため、足りなくなってしまいました。
名刺はたくさん用意しないとダメですね!
名刺用紙・作成ソフト
今回、エレコムの名刺用紙を購入しました。
今は便利なもので、用紙を買うとそのメーカーが用意している名刺作成ソフトを無料でダウンロードして使う事が出来るんです!
らくちんプリント2.0をダウンロードして、作成しました。
文字・画像・QRコードが作成しやすくて、とても使いやすかったです!
印刷の際には、印刷位置の調整が簡単に出来るのも良かったです♪
少ない量が必要な場合は、自分でやるのもいいんですが、沢山必要な場合やお仕事として使っていく場合は、やはり印刷を頼んだ方がいいです!
私も、最初は自分で作ったのを使いましたが、ワークショップやレッスンを始めると名刺が沢山必要なのでまとめてネットで注文しました♪
アクセサリー台紙も作れる!
名刺用紙を使って、アクセサリー台紙も作りました♪
こちらは、デザインを結構悩みました。
アクセサリーを目立たせたいけれど、台紙も可愛くしたい。
薄い色味の台紙を2色作りました!
名刺用紙、万能です♪
今後は、横バージョンも作る予定です!
※枚数が沢山必要な場合は、印刷やさんに頼んだ方がお得で楽です!