シリコンモールドで作る人気の「ミモザのネックレス」♡

「”自信がない”を”笑顔”に!上品で華やかなアクセサリーが作れる教室」レジュフラワーⓇ認定講師のカオルです。

年齢を問わないアクセサリー作りが楽しめます。

認定講師仲間のpualaniの河田麻紀先生から、フレッシュミモザを頂きました♪

干して、ドライフラワーに♪

シリコンモールドでミモザのネックレスを作りました♡

春らしいネックレスが完成しました♡

実はシリコンモールドが苦手!

シリコンモールド大好きなんですけど、すごく苦手なんです。だから、私のレッスンにはシリコンモールドが一つもありません・・(汗)

もちろん、うまくいく時もあります。でも、シリコンモールドって失敗すると、だいぶ出来上がりが悲惨な状態になります・・。

私の場合、一番多いのが表面のガタガタ。

実は一番やりたかったのが、シリコンモールドのレッスンだったんです。なので、最初にたくさんモールド買いましたw

で、結局やってないという・・。

何で今回は成功したの?

naobim / Pixabay

不思議な事に、全く失敗する予感がしなかったんです。たぶん、私の全体的な技術の向上ではないかと!!!

モールドは全くやってなくて、花をそのまま加工するアクセサリーと空枠を使うアクセサリーばかりを使っていました。

もちろん、最初の頃と比べると格段に技術はあがっているはずです。

恐らく、自分の技術が向上した事で、シリコンモールドの失敗もなくなったんじゃないかと思います!

もう一つの理由は私っぽいw

もう一つ思いあたるのは、私の気持ちが落ち着いたw

もう、最初の頃は楽しくて、早く完成品が見たくて、早く成功させたくて、もう気持ちばっかり先走ってました。要するに興奮して作っていたんだと思います(笑)どんだけ~w

レジンアクセサリーは丁寧にコツコツ!・・・と失敗してる私に言ってあげたいw

今は、もちろん落ち着いて作っているので、そうそう失敗はないんですが、たまに「失敗した!」という時は決まって「完成」を慌てた時です。

あせっちゃダメですね。

ちなみに、猫のモールドも試してみましたが、やっぱりうまく行きました♪

これは、レッスンにシリコンモールドが登場する日も近いかも知れません!気長にお待ちください♡